やまちゃんの旦那の収入に依存しない生き方講座

妊活開始と同時にコロナ渦に口を開けて冷や汗をかいた顔自分の旦那と将来の子供のために在宅で稼げる方法と出会い稼ぐことを決意勝ち誇った顔!!マーク ハンクラ(レジン、手芸)、料理、ゲーム好きで「器用貧乏号泣」と言われた私と同じような人を『稼げるママ』するためのブログ☆

【ライター+αのお話】画像を上手に使用するには?≪その①≫

こんにちは!

やまちゃんです!

 

前回は

写真のフリーサイトについてご紹介しました。

 

 

今回は、ゲットした素材をどこに挿入するか?

についてご紹介していきたいと思います。

 

 

f:id:emi_yama1111:20210512143043j:plain




過去に、ライターの仕事で

『画像も入れて記事にしてほしい』

と依頼を初めて受けたとき、

 

どこに写真入れればいいの?

で悩んだ事が多くありました。

 


8年目の今であれば

どこに入れれば効果的かが

わかっていますが、

 

f:id:emi_yama1111:20210602102424j:plain

 

初心者ライターさんはこれで悩んで

 

時間が足りない…

 

という経験も多いかと思います。

 

 

 


ぶっちゃけ私も

最初はめっちゃ悩みました…


どこに入れればよく見えるのか?


って調べてもデザイナーの本とか

パンフレットなどのつくり方が多い…

 

f:id:emi_yama1111:20210602102613j:plain

 

 

記事やブログなどの物って

真似をしたらいいといわれても

たくさんあってよくわからない”


ってなることが多かったです…??

 

なのでライター歴8年

4000記事を書いてきた私が

 

写真の効果的な使い方について

お伝えしていきます。

 

 

この写真の挿入に関しては

3つ伝えたい事があります。

 

 

f:id:emi_yama1111:20210519143203j:plain

 

 

しかし、1記事に三つ伝えると

文章量が多く話が混乱するかもしれないので

1つずつ詳しくお伝えできればと思います。

 

 

f:id:emi_yama1111:20210602103103j:plain

 

まず、

ここでお伝えしたいのは、

章のタイトル後に

  写真を貼る事を意識すること

です!

 

何故

章のタイトルの後に

写真を貼るのかというと


その方が見やすい

からです。

 

f:id:emi_yama1111:20210602103648j:plain




もしあなたが読み手であれば、

章のタイトル後に写真が入っていると

”その章のタイトル部分”が

印象にすごく残りませんか❓


他にも、あなたは、


文章だらけのWEB記事と

写真が入っているWEB記事であれば

 

写真が入っている方が

見やすい

と感じませんか❓

 

f:id:emi_yama1111:20210602103855j:plain



 

それもそのはず!!

人間は目で

情報を取得するといわれています。


人は見た目が9割

の本にも書かれてましたが

 

視覚による情報について

人間は非常に重要視をする

傾向にあります。

 

f:id:emi_yama1111:20210602104208p:plain

 

また、

文章だらけの物を読んでいると

内容が章ごとに変わっているのですが

 

脳が文章の意味を認識できない

 

となることも多いんです…

 

f:id:emi_yama1111:20210602104326j:plain




例えば、

PCやスマホで見るときに

 

  ”スクロールしすぎて

 読んでいた所とちがう場所へ飛んだ時に

 写真を見たところで読み直す

 

という経験がありませんか?

 


私も結構スクロールしすぎて

戻ることが多いんですが

文章だらけだと、分からなくなって

読むの終わらせちゃうことも多いです…

 

f:id:emi_yama1111:20210602104602j:plain

 

この経験から

電子書籍も一時期使っていたのですが

今はもっぱら漫画専属になっています(笑)

 

この様な人でも写真を入れることで

文章をきちんと読むことができます!

 

f:id:emi_yama1111:20210602105109j:plain



 

また、章タイトル後にすることで

読み手へ

 

”ここから話が変わっていますよ!”

 

を文章を使わずに伝えることができるので

読み手としても理解が早くできます。

 

f:id:emi_yama1111:20210602105249j:plain




文章を理解してもらえるということは

その続きを読んでもらいやすいということ


そういう文章をたくさん作れる人になれれば

ライターとして文句なしだと思っています!

 

なので今日から

章が変わるごとに写真を入れる

ことを意識して行いましょう!

 

 

 

本日も最後まで見ていただき、

ありがとうございました‼

 

f:id:emi_yama1111:20210509133314j:plain

 

感想・コメントその他については下記のコメントか

Twitter@emi_yama1111)にいただけれると喜びます!

 

 

【ライター+αのお話】画像を上手に手に入れるには?≪画像の選び方編≫

こんにちは!

やまちゃんです!

 

今回は、

私がライター時代から今まで

どうやって画像を選んでいるのかについて

ご紹介します😊

 

f:id:emi_yama1111:20210512142230j:plain

 

ブロガーの人とか、

ライターでも

画像を選んでOKのお仕事を受けた時など

是非とも活用していただければと思います‼

 

 

f:id:emi_yama1111:20210512142857j:plain

 

今回も若干初心者向けなので、

もう自分で写真こうするって決めている‼

という人はこの記事を見ないでください(笑)

 

 

 

まず、初めに

『写真などに著作権がある』

ということはご存じですか❓

 

f:id:emi_yama1111:20210512143043j:plain

 

まぁ、

一時期ニュースにもなっていたので

知っている人が多いと思いますが、

 

写真は撮った人が

他の人に使っていいといわないと

基本的に使えないという権利です。

 

よくBGMなどで

”フリー素材を使っています”

というyoutuberさんも多いので

聞いたことある人も多いはず…😊

 

f:id:emi_yama1111:20210512143227j:plain

 

一般的に

作ったものすべてに著作権があるのですが、

人やサイトによっては

『ブログや会社でも使ってもいいよ』

と言ってくれるものもあります。

 

それがフリー画像または

フリー素材といわれるものです😊

 

f:id:emi_yama1111:20210512144334j:plain

 

 

基本的にブログやライター記事などでは

その写真を選んで挿入すればいいです😊‼

 

フリーサイト選んでやれば

解決じゃん!

 

と思うでしょ…?

実は問題はここからで…

 

初心者さんが一番悩むのは

 

どのサイトがよいの⁉

だと思います…😓

 

f:id:emi_yama1111:20210512144649j:plain

 

これ…私も

永遠の謎な部分がありましたが…

 

 

現在は4つのフリー素材サイトに分けています。

 

理由は簡単で

「読者が誰なのか?」

によって使用するサイトを分けています。

 

f:id:emi_yama1111:20210512145320j:plain

 

 

例えば、

日本人向けの記事なのに

写真が海外の人だった場合…

 

f:id:emi_yama1111:20210512145639j:plain

 

読んでいるときに

「あれ?」

って疑問感じません❓

 

「国内の話で海外の人が

 出てきているなら納得だけど、

 そうじゃないなら

 何でここに?」

 

が強くなって、

後の文章が入ってこなくなります…😰

 

 

 

なので、私は

フリー素材から海外の人を使うときには

顔の部分を消しちゃったりして

日本人らしく加工なども行っています…😓

 

f:id:emi_yama1111:20210512145754j:plain

 

そうすることで、

 

「読者さんが読んでいるときに

 違和感を出させないようにする」

 

=「見やすい文章と絵」

 になってくれるんです‼

 

これ、できるのとできていないので

読者からの

評価が変わります!

 

 

 

特にライターの場合

「なぜこうしたんですか?」

とクライアントから聞かれれも

 

「私が書いた記事が読者は

 日本人と仮定しているので

 日本人の写真を貼って

 読者目線の記事にしています。

 

と自己アピールにもつながります!

 

f:id:emi_yama1111:20210512150509j:plain

 

画像なんて

フリー画像サイト1個でいいじゃないの?

 

と思わずに是非とも

いくつかのフリーサイトを

使ってみてはいかがでしょうか?

 

f:id:emi_yama1111:20210512150707j:plain

 

次回にはおすすめ

フリー画像サイトの選ぶ方法について

ご紹介していきたいと思います。

 

本日も最後まで見ていただき、

ありがとうございました‼

 

f:id:emi_yama1111:20210509133314j:plain

 

感想・コメントその他については下記のコメントか

Twitter@emi_yama1111)にいただけれると喜びます!

【ライターのお話】私がいつも日常でしている事~気持ち編~

こんにちは!

やまちゃんです!

 

今回は、

記事書くときの気持ち

についてご紹介していきたいと思います。

 

f:id:emi_yama1111:20210510154953j:plain

 

初心者の人は

『気持ち❓』ってなるかと思いますが、

 

実は、

気持ちが入った文章と

入っていない文章では

 

見る人の時間が2倍近く

変わりってきます。

 

 

今回はその文章に

「気持ち」を乗せる方法について

お話していきたいと思います。

 

f:id:emi_yama1111:20210510155204j:plain

 

まず、

文章の気持ち”について、

気持ちなんて乗らんでしょ?って思う人…

多いんですよね~。

 

分かる‼

何いってんだ?って思うのも…😓

 

私もライターの先輩に

言われたときは

「はぁ⁉」

ってなった😓

 

そんなあなたに質問です。

 

過去に、本や漫画などで

 一気に話を読んだことありませんか?

 

”小説なんて読まんわ❕”

という読書嫌いなあなた。

 

では小説の部分をブログなどに

変えても一気に読んだことないですか❓

 

多分この質問でほとんどの人が

”読んだことある‼”

になると思います。

 

f:id:emi_yama1111:20210510155654j:plain

 

そうなんです‼

実際に、楽しい文章やその人の

”気持ちがのっている文章”は

他の人にも目にとまりやすいんです‼

 

実際にそういう心を動かす文章のことを

『コピーライティング』といって

海外では一般的に使われている手法です。

 

有名な本としては

「ザ・コピーライティング――

 心の琴線にふれる言葉の法則」

が有名です。

 

※本の詳細はこちら

 

f:id:emi_yama1111:20210510155859j:plain

 

しかし…

この本を完璧に理解するには

私は7年くらいかかりました…😓

 

初心者が読む本ではないですw

 

 

 

なので、

おすすめするのは

文章書くときにはテンション上げる❕

だけ‼

 

f:id:emi_yama1111:20210510160103j:plain
 

 

もちろん、

暗い文章の時にはテンションは下げておくべきですが、

そんな暗い文章ばっかりの物って書かないですよね❓

 

だから基本的には”楽しく書く”様に意識をするだけです‼

 

私が気分を乗らせるためにしているのは、

好きなことを

「記事書き終わったらする❕」

と決めて記事を書いています‼

 

そうすることで、楽しくかけています‼

ただ、

焦るタイプの人にはおすすめできない方法…😓

 

 

f:id:emi_yama1111:20210510160251j:plain

 

なので最初は

時間を決めて

その間に好きな音楽をかける等の

 

自分のテンション上げる方法

を見つけるのが一番です!

 

実際に、

私が企業でライターをしていた時に、

ライターを育成する経営者の方から

 

「この記事の時って、

 とってもテンション上がっていたでしょ!?

 楽しそうな文章だね(*´▽`*)‼」

 

「この記事の時は、調子悪かった?

 楽しい文章なのに悲しい気持ちが見える…」

 

と言われたことがあります…。

 

その人がプロだからでしょ

と思うかもしれませんが、

 

後程、事情を知らない高校の友人が

この記事全然面白くない‼と

私が書いた記事を見た時はびっくりしました…。

 

※友人はたまたまその記事を見ただけでした…

 

 

なので普通の人でもわかってしまう

気持ち」を文章に入れて

見ている方が共感できる文章を意識しましょう‼

 

 

本日も最後まで見ていただき、

ありがとうございました‼

 

f:id:emi_yama1111:20210509133314j:plain

 

感想・コメントその他については下記のコメントか

Twitter@emi_yama1111)にいただけれると喜びます!

 

 

【ライターのお話】私がいつも日常でしている事~記事書き編~

こんにちは

やまちゃんです!

 

前回は

「集めたネタをどう記事に書くか?」

についてお話していきました。

 

f:id:emi_yama1111:20210509122646j:plain

 

今回は、

実際に記事を書くときの方法についてです。

 

この記事は

初心者向けの記事になっております!

 

ご注意を‼

 

質問です

 

f:id:emi_yama1111:20210510155204j:plain

 

「あなたは、依頼された

 記事の文字数を

 きちんと把握していますか?」

 

把握できていないまたは

把握して書いているけど

文字数が足りない…😓

 

f:id:emi_yama1111:20210520143233j:plain

 

そういう人に

今回は

是非とも見てほしいです😊

 

 

まず、ライターの契約時に

何文字以上を1記事にするなど

お話を受けていたかと思います。

 

f:id:emi_yama1111:20210520143352j:plain

 

その際の文字数は

大体3~5,000文字

で依頼されることが多いです😊

 

 

実際に記事を書いていくと

文字数足りない!

となることが初心者さんには多いです…

 

 

それもそのはず‼

 

だって、普通に3,000文字ってなると

A4のコピー用紙1枚に

文字をびっしり書いているようなもの…😓

 

f:id:emi_yama1111:20210520150318j:plain

 

普段そんなに文章を

書かない人からすると

気の遠くなる作業になります…😓

 

なので、

初心者の時には

 

意識してほしいのは

説明に入るための前書き+起承転結+あとがき

を意識して書くことをお勧めします。

 

f:id:emi_yama1111:20210520150646j:plain

 

なぜなら、

5つに分かれているので

1つごとに大体600文字程度で良くなります!

 

 

前回は『起承転結』だけだったのに

と思うかもしれませんが、

 

最初の導入文は

の部分に含まれているのですが、

 

初心者のライターさんは

内容の説明だけして

 

『承』に行ってしまい

 

 

読みやすい文章にならないので

私は分けた説明をしてます。

 

f:id:emi_yama1111:20210520152125j:plain

 

このブログでも

今回は○○について説明します

の部分が

 

 『説明に入るための前書き

という形にしています。

 

 

入れないと文章的にも

分かりずらくなくなるので

この形の文章が好まれます。

 

f:id:emi_yama1111:20210520152320j:plain

 

この説明文が詳しく説明をしていると

大体600文字近くは稼げるので

残り2400文字になります。

 

 

そこから『起承転結』に沿って

書いていくと

約2400文字程度の文章量になります 

 

 

特に『転』の部分は

その商品と相反する事を紹介します

 

f:id:emi_yama1111:20210520152501j:plain

 

量的には文字数が増えて

800~1.000文字になることが多いです。

 

『結』に関しては

さらっとでもいいですが、

 

f:id:emi_yama1111:20210520152738j:plain

 

最初の前書き+結果の数値などを入れて

強調した文章にすることで

説得力を増したりすることができます。

 

f:id:emi_yama1111:20210520153218j:plain

 

そして、あとがきについても

『結』の部分に含まれているのですが…

 

私は二つあると思っていて

文章中の結論と

あとがき的な結論の二種類です。

 

f:id:emi_yama1111:20210520153330j:plain

 

あとがきとしての書き方は

”今回、○○についてお話していきましたが

いかがだったでしょうか?

 

私としては~”

 

 

 

などの感想と意見を入れて

読み手に共感を求める文章を

入れるようにしています。

 

読み手も人が見ているので

感想などの部分がある方が

 

読みやすいとアンケートで

教えてもらったので

私はこういう形にしています。

 

f:id:emi_yama1111:20210520152948j:plain

 

※企業さんによっては

 NGなところもあるので

 企業さんの指示が細かい場合は

 その形式に沿ってください

 

びっくりするくらい

文字数を稼げるので

 

是非とも一度

お試しください!

 

本日も最後まで見ていただき、

ありがとうございました‼

 

f:id:emi_yama1111:20210509133314j:plain

 

感想・コメントその他については下記のコメントか

Twitter@emi_yama1111)にいただけれると喜びます!

 

 

【ライターのお話】私がいつも日常でしている事~ネタから記事書き編~

こんにちは! 

やまちゃんです!

 

前回は

ライターの

ネタ集め方法について

お話してきました!

 

f:id:emi_yama1111:20210509132958j:plain

 

今回は、

集めたネタから

記事を書くときに

 

私がいつも

行っている方法について

ご紹介します☺‼

 

この記事も初心者さん

向けの記事なので

プロの人たちは

見ても意味がないと思います😓

 

まず、あなたは

ネタを集めた後に

 何を考えていますか❓

 

f:id:emi_yama1111:20210510152040j:plain

 

ここで

ネタは集まったけど

 これをどうまとめればいいの❓

 

という人に

今回はお話していきたいと思います。

 

答えはいたってシンプルで

 

集めたネタに関して

 起承転結を作る

 

これだけです!

 

 

f:id:emi_yama1111:20210510152235j:plain

 

起承転結ってめっちゃむずい‼

と思う人は

最初は

終わりの部分に自分の感想を入れる

だけでもOK!

 

 

 

例えば、

今日は暑かったのでアイスを買いました

 

の部分を

 

今日は暑かったのでアイスを買いました。

このアイスを食べたときに「もう夏なんだなぁ…」

としみじみ感じました。

 

という一文を追加してみるということです。

 

 

 

しかし

初心者さんだと

 

依頼された記事だから

 自分の感想を入れてはいけないのでは?

 

と思うこともあるかもしれません。

 

f:id:emi_yama1111:20210510152503j:plain

 

しかし、読者が読むときに

 

なぜこの商品がよいのか?

 

の根拠が欲しくって検索をしている人が多いです。

 

 

あなたも過去に

 

物のレビューを見て通販で購入する

 

という形をとったことありませんか?

 

f:id:emi_yama1111:20210510152646j:plain

 

 

あなたもその時に「この商品のここがよかった」

などの書き込みで

商品を購入したことは少なからずあると思います。

 

人は誰かの評価があったほうが

商品の購入をしやすくなると

 

シュガーマンマーケティング30の法則

 お客がモノを買ってしまう心理的トリガーとは」

という本にも書かれています。

 

この本に関してはこちら

 

 

 

人から勧められた

商品は買いたいと思う心理を

 

ライターであれば

是非とも利用し文章にした方が

 

読み手にとっても

うれしい文章ではないでしょうか?

 

f:id:emi_yama1111:20210510153057j:plain

 

 

なので、書き方に

指示が特にない

ライティングであれば

そいうった自分の感想を入れるべきです。

 

※ただし、企業からの指定がある場合は

 それに従うのが一番‼

 

なので記事を書く前に

その者について調べたり

した時の感想は

必ずメモしておくことです!

 

f:id:emi_yama1111:20210510151935j:plain

 

※後ほど番外編でメモ方法について

 解説ブログを書いておきます。

 

是非ともあなたの感想を

上手に文章に入れて

 

お客様が読んでわかりやすい文章

を意識しましょう!

 

 

本日も最後まで見ていただき、

ありがとうございました‼

 

f:id:emi_yama1111:20210509133314j:plain

 

感想・コメントその他については下記のコメントか

Twitter@emi_yama1111)にいただけれると喜びます!

 

 

【ライターのお話】私がいつも日常でしている事~ネタ集め編~

 

 

 

こんにちは! 

やまちゃんです!

 

今日は、Twitterや質問でよく言われる

 

「ブログ・ライターの記事を書くときに

 どうやって”ネタ”を集めているか?」

 

についてお話していきたいと思います。

 

f:id:emi_yama1111:20210509122646j:plain

 

 

まず、初めに

あなたの思う”ネタ”ってどういうものですか❓

 

多分、

これで”ネタ”がいくつも思い浮かぶのであれば

 

あなたはこの記事をみなくていいです(笑)

 

 

f:id:emi_yama1111:20210509125108j:plain

 

もうプロですし、

 

プロのライターと名乗っていいです(笑)

 

 

 

”全く思い浮かばない‼”

 

”そもそも専門知識ない…”

 

そんな初心者さんようこそ❕

 

f:id:emi_yama1111:20210509125931j:plain

 

今回は”ネタ”をどう私が集めているか❓

についてご紹介します。

 

f:id:emi_yama1111:20210509130202j:plain

 

まず、あなたは自分の記事の”ネタ”に関して

過度に期待をしていませんか❓

 

 

”読者さんを驚かせたい‼”

”素晴らしい記事を書きたい‼”

 

そんなことを考えてネタを探していませんか❓

 

f:id:emi_yama1111:20210509130912j:plain

 

今日からその考えは捨ててください‼ 

といっても捨てれないのが人間です…(; ・`д・´)

 

では、考え方を変えて、

 

今日の生活でその分野について

 ”気づき”をえたものはありますか❓』

 

”気づき”これもまた難しいわ…

 

と思ったのであれば、

さらに言い方を変えて

 

f:id:emi_yama1111:20210509131042j:plain

 

”楽しかったこと”、

”嫌だったこと”等でもいいです。

 

それならいくつか出てくる…

そんなあなたは

 

今日のこのブログの

伝えたいことの8割

受け取りました‼

 

f:id:emi_yama1111:20210509131146j:plain

 

やったね‼

 

じつは、その”気づき”が

あなたの記事になります。

 

ライターを8年やっている私が言います‼

それがあなたらしい文章になります‼

 

f:id:emi_yama1111:20210509131345j:plain

 

要するに

『毎日の生活にネタは転がっています』

 

ライター記事を書こうと思って

下調べをした時に

あなたが思ったこと

 

過去にライティングした時に

思ったこと

 

あなたがその文章を書こうと思ったことも

すべてライターにとっての

『ネタ』

になります!

  

 

 

もし、皆さんが

最初から『専門家』として

記事を掲載しても、

その分野の専門家は腐るほどいます。

 

SEO的に考えても

その分野の専門教授の文章と

あなたの文章なら

 

絶対に、

〈教授の文章〉が上に行きますし、

 

専門家でない人でも記事を

1000記事書いている一般人はいます。

 

f:id:emi_yama1111:20210509132502j:plain

 

 

そこで戦うくらいなら、

何気ない日常の話から、

 

その分野についての自分の考え、

または意見のほうが

他の人から見ると新しい視点にもなります。

 

f:id:emi_yama1111:20210509132808j:plain

 

この考え方を持つことによって

”ネタがない”と言った状態を

防ぐことが出来ます‼

 

f:id:emi_yama1111:20210509132958j:plain

 

毎日更新も夢じゃない!

 

ポイントとしては

・心が動いたときに『なぜ?』を考えてメモ

・新しいことを学んだ時にメモ

 

スマホ・PCに書けばOK!

 

f:id:emi_yama1111:20210509133159j:plain

 

私は

 

スマホとPC両方に

Google Keep(グーグル キープ)

というものを入れて

どっちでも見れるようにしています!

 

(ネタをそのままコピペして調べたりもできて楽‼)

 

スマホだけでしか記事を書かない

という方であれば

スマホのメモアプリを活用してもいいと思います‼

 

是非とも一度、

お試しください!

 

本日も最後まで見ていただき、

ありがとうございました‼

 

f:id:emi_yama1111:20210509133314j:plain

 

感想・コメントその他については下記のコメントか

Twitter@emi_yama1111)にいただけれると喜びます!

 

 

このブログについての簡単な説明

はじめまして!

やまちゃんと申します。

 

f:id:emi_yama1111:20210509122135j:plain

 

現在、妊活中のため、半専業主婦になってちょうど1年ぐらいです(*´▽`*)‼

 

詳しいプロフィールは下に書いております‼

 

 やまちゃんの詳しいプロフィール

https://peraichi.com/landing_pages/view/emiyamaguchi1111

 

私のブログでは

旦那の収入に依存しない妊活主婦になるには?

について色々とお話していきたいとお思っています。

 

その中でも大まかに

・私、個人のライターの考え方や、記事の書き方

プログラマー兼、ゲーマー旦那との夫婦円満の秘訣

・経営者とお仕事していくときのマインドや思考について

・コロナ時期の苦しさと妊活の大変さ

・相談についての回答

 

などざっくばらんにお伝えしていければと思います(*´▽`*)‼

 

基本的にTwitterで呟いている

内容をもっと詳しく書いていく感じになると思うので

気になった記事だけ見て言ってくれればと思います。

 

感想・コメントその他については下記のコメントか

Twitter@emi_yama1111)にいただけれると喜びます!

 

 

 

 今後ともよろしくお願いいたします😆